スタッフBlog

2025.09.12更新

Q&A

Q1. 肩こりがあると、本当に頭痛やめまい、吐き気が起こるのですか?
A1.はい。首や肩の緊張は神経・血流を圧迫し、頭痛やめまい・吐き気を引き起こす可能性があります。
肩周囲の筋肉が硬直すると、脳へつながる血管や神経が圧迫され、血流障害や酸素不足が発生します。その結果、脳が「疲労信号」を出し、頭痛・めまい・吐き気といった不調が出やすくなるのです。
例:デスクワーク中心の30代女性は、ストレートネックが原因で頭痛を繰り返していましたが、上位頸椎と骨盤(仙腸関節)を整える施術により症状が改善しました。
→ 再発防止には「上位頚椎と骨盤(仙腸関節)の根本改善」が欠かせません。

Q2. どのくらい通えば肩こりが根本改善されますか?
A2.平均して2〜3回程度で効果を実感する方が多いですが、原因や生活習慣によって異なります。
筋肉疲労が主体であれば数回で改善することもありますが、骨格の歪みや自律神経の乱れが背景にある場合は、数回の施術と生活改善が必要です。
天神整骨院では、初回検査で「骨格・姿勢・歩行」を評価し、患者様ごとに施術計画を立てます。途中でセルフケアや歩行改善の指導も行い、「一時しのぎ」ではなく「再発しない身体づくり」を目指します。

 

Q3. 保険は使えますか?
A3.急性の外傷(寝違え・むち打ち・捻挫など)は保険適用、慢性的な単なる肩こりは自由診療となります。
柔道整復師の施術は保険医療制度の対象ですが、適用には条件があります。

• 保険が使える:急性・亜急性の外傷(例:寝違え、転倒による捻挫)
• 保険が使えない:慢性的な単なる肩こり、長期の疲労蓄積、既往症に伴う痛み

天神整骨院では初診時にしっかり問診し、適用の有無をご案内します。「根本改善」を図り、本質施術(治療)を行います。

 

Q4. 他の整形外科やマッサージ店との違いは何ですか?
A4.整形外科は診断と薬、マッサージ店はリラクゼーション、整骨院は“原因特定と構造的改善”が目的です。
• 整形外科:レントゲンやMRIなどの画像診断、薬物療法が中心
• マッサージ店:一時的に筋肉をほぐしリラックス効果を得られる
• 整骨院:骨格・筋膜・神経を評価し、根本原因を取り除く
天神整骨院は、整形外科やマッサージで改善しなかった症状に対応してきた実績があります。

 

Q5. 肩こりを放置するとどうなりますか?
A5.慢性化すると頭痛・めまい・吐き気が常態化し、自律神経失調症や更年期障害・うつ症状へ進行するリスクもあります。
首や肩の筋緊張が長期間続くと、脳の血流や神経伝達が妨げられ、集中力低下・不眠・慢性疲労へとつながります。さらに悪化すると、めまいや吐き気が常に続く「日常生活に支障が出る状態」に発展する恐れもあります。
→ 「湿布を貼ったり、薬を飲めば治る」わけではなく、早期の根本改善が健康寿命を守るポイントです。

投稿者: 天神整骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

  • 天神整骨院 治らないその痛み、ぜひご相談ください
  • TEL:096-363-3388
  • メールでのお問い合わせ
  • 天神整骨院 治らないその痛み、ぜひご相談ください
  • top_inq_img02.png
  • メールでのお問い合わせ
  • 電話受付時間
    月・火・木・金9:00~12:30 / 14:00~19:00
    水・土曜日9:00~12:30 /午後休診