レディースもメンズも共通する「肩こり」とは?
2025.07.25更新
肩こりは“筋肉の問題”だけではありません
肩こりは単に筋肉がこわばっているだけではなく、首や肩甲骨の関節の不具合、自律神経の乱れや血流不良、そして身体の構造的なバランスの崩れによって現れる「体調不良の入口」であり、全身の不調を知らせる重要なサインです。特に熊本市のようなデスクワーク中心の都市環境では、姿勢不良やストレスが蓄積しやすく、肩こりに悩まされる方が男女問わず増加しています。
背景:柔道整復師の視点から見る「肩こり」の原因
私たち柔道整復師は、肩こりの本質を「単なる筋疲労」ではなく、“構造的な歪み”と“神経系のバランスの乱れ”と捉えます。例えば、猫背や前かがみの姿勢、スマートフォンの長時間使用といった日常習慣が筋肉の緊張を慢性化させることで、血行不良を引き起こし、脳への酸素供給も滞り、頭痛やめまい、さらには吐き気といった神経系の症状まで引き起こすことがあるのです。また、ストレスも肩こりと深く関係しています。ストレスによって交感神経が過剰に優位になると、筋肉が常に緊張し続け、慢性的な肩こりや自律神経失調につながります。
ストレスと肩こりの深い関係
ストレスは交感神経を過剰に緊張させ、筋肉を常にこわばらせます。これにより、慢性的な肩こりや自律神経失調を招きやすくなり、症状の根が深くなるのです。柔道整復の現場では、こうした背景まで丁寧にカウンセリング・分析し、原因に応じた施術を行うことが求められます。
実例紹介:整骨医学に基づく改善事例
天神整骨院で実際にあった、肩こりに伴う不調の改善例をご紹介します。
• 30代女性(熊本市中央区在住)
デスクワークによる肩こりに悩まされ、ある日突然、頭痛とめまいに襲われました。内科・脳神経外科での検査では異常なし。当院で検査を行ったところ、骨盤と頸椎の明らかな歪みが確認されました。柔道整復の整復手技を数回にわたり実施することで、症状は次第に改善。
• 40代男性(熊本市東区)
肩こりからくる吐き気に悩まされ、胃腸科での治療では改善せず。当院でのカウンセリングにより自律神経の不調と姿勢の問題が疑われました。整復・歩行指導などによる約2カ月の施術で、体調が大幅に改善し、吐き気も解消。
結論:熊本市で肩こりに悩んだら、整骨院で“根本改善”を目指すことが重要です。
肩こりは、痛みだけでなく、生活の質を大きく低下させる原因となります。熊本市の地域性や生活スタイルを踏まえると、整骨院という選択肢は非常に有効です。
天神整骨院では、柔道整復師が医学的根拠に基づいた検査と施術を行い、肩こりの根本改善による本質施術(治療)により、体調不良全体の回復を目指しています。
投稿者: